みすず法律事務所 Misuzu Lawoffice
- 秋葉原駅・浅草橋駅近くの法律事務所です。
所属弁護士
- 鈴木 茂 Suzuki Shigeru
以前,当職の名前をかたり不特定多数の方に債権回収等に関する電子メールが送付されたことがありましたが,そのような電子メールは当職とは一切関係ありませんので,どうかご注意頂けますようお願いいたします。
経歴
- 東京都葛飾区出身
- 早稲田大学卒業
- 平成14年10月 弁護士登録(東京弁護士会 No.29911)
執筆文献(一部執筆担当)
- 遺産分割事件処理マニュアル(平成20年)
- 遺産分割事件の手続と書式(平成21年)
- 遺産相続紛争事例データファイル(平成23年)
- 相続人不存在・不在者 財産管理事件処理マニュアル(平成24年)
- 遺留分減殺請求事件処理マニュアル(平成28年)
- 遺産相続事件処理マニュアル(令和元年)
- 以上,新日本法規出版株式会社
担当法律相談等
葛飾区法律相談
東京弁護士会法律相談
東京地方裁判所破産管財人
取扱事件
- 債務整理事件(任意整理,個人・法人破産,過払金返還請求等)
- 家事事件(離婚,相続,成年後見,遺産分割等)
- 金銭請求事件(貸金返還請求,損害賠償請求等)
- 不動産関連事件(建物明渡請求,妨害排除請求等)
- 刑事
- 以上はほんの一例です。内容によってはお受けできない場合もありますが,まずはお気軽にご相談下さい。
主な弁護士費用
法律相談 30分毎に 5000円(税別)
- 相談は,原則として当事務所にて行います。相談形式は面談です。電話やメールでの相談には対応しておりません。
- 相談をご希望の方は,まずは下記お問い合わせ欄の記載に従ってご連絡下さい。追って,当職より相談日時等をご連絡します。
着手金・報酬・手数料
- 着手金は,事件を受任するにあたってお支払い頂くお金です。
- 報酬は,事件終了後,結果(成功)の程度に応じてお支払い頂くお金です。
- 手数料は,契約書や遺言書などの書面作成の対価としてお支払い頂くお金です。
- 弁護士費用は,2004年に自由化されましたが,当職は旧東京弁護士会報酬基準に準拠して弁護士報酬を取り決めています。具体的な金額は,事件の種類,請求金額,難易性などで異なってきますので,相談の際お問い合わせ下さい。
実費
- 裁判所に納める収入印紙代・切手代,保証金・供託金・予納金,コピー代,通信費,交通費などです。
参考 市民のための弁護士報酬ガイド(日弁連) (PDFファイルが開きます)
お問い合わせ
- 法律相談のご予約その他のお問い合わせ等は,お手紙にてご連絡下さい。
- お手紙には,①お名前,②ご連絡先(電話番号),③お問い合わせ内容
- (法律相談ご希望の場合は簡単な相談内容,ご希望の⽇時等),④ご希
- 望の連絡⽅法(メール・電話)をご記⼊下さい。
- 折り返しお返事をいたしますが,業務の都合上遅れる場合がありますので,予めご了承下さい。
- 電話でのお問い合わせや相談には対応しておりませんので,ご注意下さい。
- まれに,ご予約なしに直接事務所をご訪問する方がいらっしゃいますが,業務の都合上対応しかねますので,まずは上記ご案内のとおり,お手紙にてご連絡頂けますようお願いいたします。お急ぎの場合は各弁護士会の法律相談センター等のご利用をおすすめします。
なお,営業目的での電話や手紙には一切対応しません。